アイスボーン専用の攻略まとめです。 アイスボーンの最新情報はもちろん、序盤の進め方〜クリア後までの攻略情報を最速でお届けします。 目次(タップで移動) 1. アイスボーンの最新情報 アルバトリオンは7月上旬配信予定! デベロッパーズダイアリーvol5にて、 大型アップデート第4弾で「アルバトリオン」が配信されると告知がありました。 『MHWI』初の禁忌モンスターの登場です! なお、大型アップデート第4弾の配信日は当初2020年5月の配信予定でした。 しかし新型コロナウィルスの影響により配信日未定となり、6月10日に公式Twitterで「7月上旬に配信決定」と告知がありました。 鑑定武器の収集と強化ができるチャンスですので、持っていない方はぜひ挑戦しましょう。 新防具「」も追加されていますので、この機会にぜひ挑戦しましょう。 0 ・「」追加 ・「」追加 4月 タイトルアップデートVer. 0 ・「」追加 アイスボーンの最速攻略ガイド 序盤〜終盤までの攻略チャート 序盤の進め方 STEP1:マスターランクを解放する マスターランクのクエストを受けるには、MHWのラスボス「ゼノジーヴァ」を倒す必要があります。 MHWの任務クエストを進めていきましょう。 クリアを目指してストーリーを進行しましょう。 マスターランクの防具は序盤でも高耐久装備となっているので、つまづいたら装備を整えましょう。 快適に狩猟・採取が行えます。 上限解放することで、導きの地にいる未知のモンスターと戦うことが可能です。 地帯レベルを上げて未知のモンスターやカスタム強化に必要な素材を入手しましょう。 カンタンに食材は追加できるので、全食材の解放を目指しましょう。 攻略ガイド• イベント情報• HOT• HOT• 装備情報• おすすめ・最強装備• その他の装備情報• スキル情報• モンスター情報• 新モンスター攻略• クエスト情報• ストーリー進行• 素材・アイテム情報• マップ情報• アイスボーンマップ• MHWのマップ• ピックアップ情報•
次の廉価版 海外版トロフィー 同 オンライントロフィー 有 備考 の拡張コンテンツ 製品情報のマスターエディションはモンスターハンター:ワールド+拡張コンテンツのセット商品。 モンスターハンター:ワールドを所持している場合は拡張コンテンツの購入のみでプレイ可能。 コンプ時間:140時間~• と同様、金冠と最小冠が鬼門。 運に大きく左右される。 金色に目立つ• キンセンザル(猿)を捕まえる。 渡りの凍て地のエリア2・6・13にある温泉付近の岩場に低確率で出現。 隠れ身の装衣を使用せずに近づくと逃げられるので注意。 何かを指し示す• イキサキゲッコー(ヤモリ)を捕まえる。 大蟻塚の荒地のエリア5の高台、エリア15のテトルーの住処などに低確率で出現。 特産品が増殖中状態でないと出現しない。 隠れ身の装衣を使用せずに近づくと逃げられるので注意。 美しき旋律を奏でる• ブルーディーヴァ(鳥)を捕まえる。 古代樹の森のエリア11・17、大蟻塚の荒地のエリア5の高台などに低確率で出現。 近付くと独特な鳴き声が聞こえる。 水面下に潜む神秘• ワダツミノツカイ(魚)を釣りあげる。 渡りの凍て地のエリア8の池で釣れる。 夕方~夜の時間帯のみ低確率で出現。 空泳ぐ幻• ツキノハゴロモ(巨大クラゲ)を捕まえる。 渡りの凍て地のエリア14の山頂付近で上空をゆっくり飛んでいる。 天気が晴れ、時間帯が夜でないと出現しない。 大地を掘り暮らす• モギー(モグラ)を捕まえる。 導きの地の各エリアの特定の場所に低確率で出現。 隠れ身の装衣を使用せずに近づくと逃げられるので注意。 各地に馴染み掘り暮らす• レアモギー(モグラ)を捕まえる。 導きの地の地帯レベル5以上のエリアの特定の場所に低確率で出現。 通常モギーに混じって出現するため、捕獲する際は間違えないように注意。 隠れ身の装衣を使用せずに近づくと逃げられるので注意。 各マップに10個オタカラがあり、全60個入手すると獲得。 オタカラ情報はぶつぶつ交換から一定確率で入手。 ぶつぶつ交換を行うには、オトモダチの友好度を6以上にする必要がある。 一流の観察記録師• 依頼を20個達成すれば獲得。 助け合いの精神• クエストの種類はどれでもよい。 下位クエスト10回でも獲得可能だが、下記の条件を満たさないとカウントされないので注意。 下位クエスト:HR11以下のホストが受注したもの 上位クエスト:HR12以上かつMR0(マスターランクに到達していない)ホストが受注したもの• 報酬なし(開始10分以上経過)のクエストもカウントされない。 モンスター大博士• 無印の登場モンスター、アップデート追加モンスターの一部(イビルジョー、ナナ・テスカトリ)を含む。 アイスボーンのアップデート追加モンスター(ラージャン、ジンオウガ亜種etc)は対象外。 クエスト途中で帰還した場合でも狩猟(討伐・捕獲)したモンスターについてはサイズ更新される。 マスターランクのクエストであるならフリークエストや探索でも登場する。 ただし、調査・歴戦調査より出現確率は低いと思われる。 モンスター大博士同様、無印の登場モンスター、アップデート追加モンスターの一部を含み、アイスボーンのアップデート追加モンスターは対象外。 イベントクエスト「ねむれよいこもわるいこも」• パオウルムー亜種の最小冠確定• イベントクエスト「大樹のヨーデル」• ナルガクルガ、ラージャン、イャンガルルガ、リオレウス、アンジャナフの最小冠・金冠が非常に出やすい。 イャンガルルガは1頭狩猟後に出現する。 ラージャンは2頭狩猟後に出現するが、トロフィー対象外。 イベントクエスト「泥など温しヘヴィメタル」• ディノバルド、ディアブロス亜種、怒り喰らうイビルジョー、ジュラトドス、パオウルムー亜種の最小冠・金冠が非常に出やすい。 ディアブロス亜種は1頭狩猟後、怒り喰らうイビルジョーは2頭狩猟後に出現する。 イベントクエスト「海の底のクラシック」• ジンオウガ、オドガロン亜種、プケプケ亜種、レイギエナ、パオウルムーの最小冠・金冠が非常に出やすい。 オドガロン亜種は1頭狩猟後、ジンオウガは2頭狩猟後に出現する。 イベントクエスト「命ある者のカンツォーネ」• ティガレックス、ディノバルド亜種、アンジャナフ亜種、ドスギルオス、オドガロンの最小冠・金冠が非常に出やすい。 アンジャナフ亜種は1頭狩猟後、ディノバルド亜種は2頭狩猟後に出現する。 イベントクエスト「じゃじゃ馬共のオルタナティブ」• バフバロ、ウラガンキン、リオレウス亜種、ブラキディオス、紅蓮滾るバゼルギウスの最小冠・金冠が非常に出やすい。 リオレウス亜種は1頭狩猟後、紅蓮滾るバゼルギウスは2頭狩猟後に出現する。 イベントクエスト「眠りの地のバラード」• ブラントドス、トビカガチ亜種、ベリオロス、凍て刺すレイギエナ、ジンオウガ亜種の最小冠・金冠が非常に出やすい。 凍て刺すレイギエナは1頭狩猟後に出現する。 ジンオウガ亜種は2頭狩猟後に出現するが、トロフィー対象外。 無印登場モンスター• ヴァルハザク• キリン• クシャルダオラ• テオ・テスカトル(最小冠)• ナナ・テスカトリ• ネルギガンテ• アイスボーン新規モンスター• イヴェルカーナ• 傷ついたイャンガルルガ• 悉くを滅ぼすネルギガンテ• 死を纏うヴァルハザク• ティガレックス亜種• ネロミェール• リオレイア希少種• リオレウス希少種 製品情報 ジャンル ハンティングアクション 開発 カプコン 販売 カプコン 発売日 2019年9月6日 価格 マスターエディション(パッケージ):6,990円(税抜)/7,549円(税込) マスターエディション(ダウンロード):6,472円(税抜)/6,990円(税込) マスターエディション デジタルデラックス:7,398円(税抜)/7,990円(税込) マスターエディション コレクターズパッケージ:16,990円(税抜)/18,349円(税込) 拡張コンテンツのみ(ダウンロード):4,444円(税抜)/4,800円(税込) 拡張コンテンツのみ(ダウンロードカード):4,800円 対象年齢 CERO:C 15才以上対象 公式 参考サイト•
次のアイスボーン専用の攻略まとめです。 アイスボーンの最新情報はもちろん、序盤の進め方〜クリア後までの攻略情報を最速でお届けします。 目次(タップで移動) 1. アイスボーンの最新情報 アルバトリオンは7月上旬配信予定! デベロッパーズダイアリーvol5にて、 大型アップデート第4弾で「アルバトリオン」が配信されると告知がありました。 『MHWI』初の禁忌モンスターの登場です! なお、大型アップデート第4弾の配信日は当初2020年5月の配信予定でした。 しかし新型コロナウィルスの影響により配信日未定となり、6月10日に公式Twitterで「7月上旬に配信決定」と告知がありました。 鑑定武器の収集と強化ができるチャンスですので、持っていない方はぜひ挑戦しましょう。 新防具「」も追加されていますので、この機会にぜひ挑戦しましょう。 0 ・「」追加 ・「」追加 4月 タイトルアップデートVer. 0 ・「」追加 アイスボーンの最速攻略ガイド 序盤〜終盤までの攻略チャート 序盤の進め方 STEP1:マスターランクを解放する マスターランクのクエストを受けるには、MHWのラスボス「ゼノジーヴァ」を倒す必要があります。 MHWの任務クエストを進めていきましょう。 クリアを目指してストーリーを進行しましょう。 マスターランクの防具は序盤でも高耐久装備となっているので、つまづいたら装備を整えましょう。 快適に狩猟・採取が行えます。 上限解放することで、導きの地にいる未知のモンスターと戦うことが可能です。 地帯レベルを上げて未知のモンスターやカスタム強化に必要な素材を入手しましょう。 カンタンに食材は追加できるので、全食材の解放を目指しましょう。 攻略ガイド• イベント情報• HOT• HOT• 装備情報• おすすめ・最強装備• その他の装備情報• スキル情報• モンスター情報• 新モンスター攻略• クエスト情報• ストーリー進行• 素材・アイテム情報• マップ情報• アイスボーンマップ• MHWのマップ• ピックアップ情報•
次の