本校は、農業系の専門高校という特色を生かし、様々な資格取得を奨励しています。 以下、本校で取得可能な資格を挙げます。 危険物取扱者• 毒物劇物取扱者• フォークリフト運転技能講習• クレーン運転技術講習• 小型車両系建設機械特別教育• アーク溶接特別教育• 玉がけ技能講習• FFJ検定(特級、上級)• 愛玩動物飼養管理士〔動物科学科〕• レタリング検定〔森林環境科〕• トレース検定〔森林環境科〕• 初級バイオ技術認定〔園芸工学科〕• 実用英語技能検定• 日本漢字能力検定• 硬筆書写検定• 毛筆書写検定• 家庭科食物調理技術検定• 全商ワープロ実務検定• 簿記能力検定.
次の年 試合 2019. 31 1回戦 五所川原農林高校野球場 7 - 6五所川原 2019. 18 リーグ戦 五所川原高校グラウンド 五所川原 5 - 2 2019. 17 リーグ戦 五所川原農林高校グラウンド 11 - 7五所川原 2019. 15 2回戦 3 - 2五所川原 2019. 11 1回戦 五所川原 14 - 0 2019. 18 2回戦 11 - 6五所川原 2019. 17 1回戦 五所川原 4 - 2 2019. 03 令和元年度 春季青森県高等学校野球選手権大会 五所川原地区予選 第1代表決定戦 五所川原 10 - 6 2019. 14 Aブロック リーグ戦 五所川原農林高校グラウンド 五所川原 6 - 4 2019. 13 Aブロック リーグ戦 五所川原高校グラウンド 五所川原 12 - 8 応援メッセージ 22 力行天下第一 ごろごろ 2019. 10 進学校として勝負に勝ちたれ! 農林高校頑張れ ポンちゃん 2016. 12 油断せず、恐すぎず、プレッシャーを感じずに、のびのびと自分の野球をしてください! そうすればおのずと勝利は見えてきます! 頑張ってください!! 一日でも長く ごろごろ 2015. 26 あんなに頑張った毎日をちゃんと見てたよ。 君たちなら必ずできる。 一日でも長く仲間と野球ができるように… 応援もがんばるぞ!!
次の校長挨拶 命を学び、命を考え、命を育てる 生徒の笑顔輝く学校 本校のホームページへようこそ! 私たちは、農業教育をとおして、生徒が18歳で自立し、社会で取り替え不可能な「人財」となることを最大の教育目標にしています。 このためには、生徒が「人と関わって社会で生きていく力をもつこと」が必要です。 「相手」が自分に求めていることは何か、自分が出来ることは何かを理解する力、そして、行動に移す力、つまり、コミュニケーション能力が不可欠です。 命を学び、命を考え、命を育てる教育の中で、そのコミュニケーションの「相手」は人間だけではなく、作物だったり、森林や家畜だったりします。 大自然や天候のときもあります。 「相手」を理解し、求められたことや自ら見つけた課題に対して一生懸命工夫して、自分ができることを精一杯やってみる能力はこれからの地球環境を救う力と言ってもいいと考えます。 本校での三年間、さまざまな命や大自然との関わりの中で、「人として何が正しいか、人として今、何をすべきか」といった「人としての根っことなる部分」をしっかりと身につけて、人として成長して欲しいと願っています。 ここで培った根っこがしっかりと地面をつかみ、太い幹を育て、社会に出て若葉の芽が吹き、美しい花を咲かせ、大きな実をつける、それこそが、五農高の歴史であり、伝統です。 21世紀、進化し続ける五農高は、持続可能な農業と環境に貢献する人財を育成します。 歴史 明治35年に北津軽郡立農学校として設立され、昭和23年に青森県立五所川原農林高等学校となりました。 昭和47年には、文部省よりA型自営者養成農業高校(現在は経営者育成農業高校と名称が変更)に指定され、昭和49年に大規模農業のスペシャリスト育成のために、現在の地に移転してきました。 そして、平成14年に創立100周年式典を挙行した国内でも屈指の歴史と伝統のある農業高校の一つです。
次の