サージカルマスクとは何ですか? 普通のペラペラのマスクと、サージカルマスクとの違いは何ですか? 知人が「サージカルマスクをすべき」と言っていたのですが、 普通の日常生活、家でとか、通勤通学とか、仕事の最中にするようなものですか? そもそもサージカルマスクと言われているものが分からず。 形状が、普通のマスクと同じようであれば、してもよいのですが、 あまりにも仰々しいいものならば、日常生活ではあり得ないかなと。 補足サージカルマスクって、そのまま訳すと 外科用とか手術用とかのマスク なので、そんなもの、普通の生活では使わないものだろうと。 ミーハーな人が、商品名だけで選んでいる商品なのだろう、と思いました。 サージカルマスクはお書きの通り、 歯科医や外科医が処置する時に使うマスクで、 弱っている患者に感染させない目的で使うものです。 一定の性能が約束されています。 食品製造用では不十分だと思われます。 なのでこれを今回の感染者が使えば、 飛沫が飛ぶことを 比較的 高い性能で防げることになります。 マスクを切ってみれば、 サージカルマスクなら4枚だったり3枚で構成されていると思いますが、 食品製造用の中には薄くて唇が見えているものもあります。 当然効果は低いことが予想されます。 ノーメイクを隠す女性ならどれでもいいでしょうけど、 今回の目的ならやっぱりサージカルマスクの方が安心です。 紐タイプやヘッドバンドでない限り、 同じように不織布で出来ていて決して外形では分からないと思います。 普段から使ってますよ。 花粉症の人にもおすすめです。
次の0 <5. 0 <5. 0 血液不浸透性(㎜Hg) 80 120 160 延燃性 Class1 Class1 Class1 ASTM F2100-11 : Standard Specification for Performance of Materials Used in Medical Face Masks. 2011• 微粒子濾過率(%)【PFE】 平均約0. 血液不浸透性(㎜Hg)【FR】 液体(血液)が飛散した場合、どの程度の圧力にまで耐えうるかを示します。 延燃性 電気メスを使用する手術室などにおいて、炎の広がりにくさを示します。 クラス1~3まで3段階に分かれ、数値が小さいほど燃えにくいことを表します。 N95マスクの選定 呼吸器防護規格(NIOSH) クラス 捕集効率(%) テスト粒子 N Not resistant to oil 耐油性なし N95 95 エアロゾル化した 塩化ナトリウム N99 99 N100 99. 97 R Resistant to oil 耐油性あり R95 95 エアロゾル化した フタル酸ジオクチル R99 99 R100 99. 97 P Oil Proof 防油性あり P95 95 エアロゾル化した フタル酸ジオクチル P99 99 P100 99. 97 NIOSH : 42 CFR Part 84 Respiratory Protective Devices 医療現場では耐油性能は求められていないこと、N99やN100は呼気抵抗が高く日常の使用には向いていないことから、N95マスクが選択されています。
次のサージカルマスクとは? サージカルマスクとは、医療用マスクのことです。 その名の通り医療現場で使用されているマスクであり、「感染防止」の為に使用されるマスクです。 「外科」「手術」という意味のある「サージカル」という言葉を用いて、「 サージカルマスク」と呼ばれています。 サージカルマスクは家庭用マスクと比べると、非常にフィルターの目が細かいのが特徴です。 医療従事者や患者を感染から守るために、「微粒子」「ウイルス」「血液などの液体」から保護する目的で使用されるマスクです。 サージカルマスクの規格 サージカルマスクには規格があり、サージカルマスクとして認められるには基準をクリアする必要があります。 最も有名なのは、世界最大規模の規格設定機関「ASTMインターナショナル」が規定している「 ASTM-F2100-11」という規格です。 この規格では、サージカルマスクは以下の5点の性能で規定されています。 微粒子ろ過効率• 微生物ろ過効率• 吸気抵抗• 液体防護性• 燃焼性 日本ではサージカルマスクの基準がない? 上述したような項目は、患者や医療重視者を守る為に規定されており、認められて初めてサージカルマスクと認められています。 アメリカでは、 アメリカ保健衛生局「FDA」の認証を得たサージカルマスクでなければ病院で使用することが出来ないなど、厳しく定められています。 しかし、日本ではサージカルマスクについて法的な規格や基準は現段階では存在していません。 ですので、 サージカルマスクの性能が無いにもかかわらず、サージカルマスクとして販売できるのです。 近年の新型インフルエンザ「感染性呼吸器疾患」の流行に伴い、政府が公布したガイドラインにも、医療機関においてはサージカルマスクの着用が指示されています。 しかしながら、日本ではサージカルマスクの性能基準も規格もないので、 どのマスクがサージカルマスクなのか判断できないのが現状です。 サージカルマスクを購入する際は「サージカルマスク」という名前に惑わされず、「 ASTM-F2100-11」という規格を満たしたマスクか確認するようご注意ください。 サージカルマスクは万能ではない 規格をクリアしたサージカルマスクは非常に機能性が高く、微粒子やウイルスをほとんど通しません。 しかし、サージカルマスクもマスクである以上「 隙間」が当然存在するので、空気感染を完全に防ぐことは出来ません。 ですので、サージカルマスクをしているからと言って 過信せずに、予防の基本である「手洗い・うがい」などを怠らずに注意することが必要です。 また、 感染者がサージカルマスクを着用することは非常に効果的であり、他人へウイルスを移すリスクを下げる効果が非常に大きいです。 サージカルマスクの代表的メーカー 前述した通り、サージカルマスクの規格は日本には無い為、現状日本には多くのメーカーからサージカルマスクと謳ったマスクが販売されています。 その中でも、医療従事者からの信頼も厚い、 定番のサージカルマスクメーカーの公式ページをご紹介しますので、参考にしてみて下さい。
次の