キャンペーンでの還元内訳• モバイルTカードの提示1% Tポイント• キャンペーン還元20% PayPayボーナス この還元方法を実現するには、あくまでTカード加盟店でPayPayを使用する必要があります。 各々の加盟店情報についてはPayPayのホームページとTサイトで確認してください。 PayPay ペイペイ アプリでモバイルTカードを利用する手順を解説 PayPayでTポイントを得るためにはモバイルTカードが必要なので、まずはモバイルTカードを新規登録する方法を解説します。 また、モバイルTカードを新規登録する手順は簡単ですが、事前に「 Yahoo! JAPAN ID」の用意があれば利用することをおすすめします。 登録する手順のなかでYahoo! JAPAN IDの新規発行もできますが、事前に「Yahoo! JAPAN」でIDを取得した方が簡単に完了します。 モバイルTカードを発行する手順 モバイル T カードの新規発行手順• 「Tサイト」へアクセスして「Tカード情報登録・Tサイト利用登録」へ進む• 「【Tカードを持っていない】Yahoo! JAPAN IDを持っている方」をクリック• 下部にある「Y! ログイン」をクリックして「Yahoo! 」にログインする• Tカード番号の登録画面で「Tカードを持っていない」をクリック• モバイルTカード専用Tカード番号の「発行する」をクリック• 情報を入力して同意することでモバイルTカード番号が発行される• 登録完了 ここで発行されるモバイルTカード番号は 「9290」からはじまる数字なので、忘れないようにしてください。 PayPay ペイペイ にモバイルTカードを連携させる手順 モバイルTカード番号が発行されたら次は 「PayPayアプリ」と「 モバイルTカード」を 連携させなくてはなりません。 連携はスマホのPayPayアプリからおこないます。 もともとTカードを保有している人は、ここから登録をはじめてください。 PayPay とモバイル T カードの連携の手順• PayPayアプリを起動• 下部の「アカウント」をタップ• 「外部連携」をタップ• 「Yahoo! JAPAN ID」をタップ• Yahoo! JAPAN IDとパスワードでログイン連携する• 外部連携画面に戻り「モバイルTカード」をタップ• 生年月日で本人確認する• 同意することでモバイルTカードの設定完了• 連携完了 PayPay ペイペイ とモバイルTカードを店舗で使用する手順 PayPayの決済時にモバイルTカードを使用するには、レジで決済する前にモバイルTカードをスタッフに提示しなくてはなりません。 一連の流れなので覚えておきましょう。 モバイル T カードを使った PayPay 決済手順• PayPayアプリを起動する• 下部中央にある「支払う」をタップ• バーコードの下にある「モバイルTカードを表示する」をタップ• モバイルTカードのバーコードが表示されるので店舗のスタッフに提示する• PayPayのバーコードを店舗のスタッフに提示して支払いをおこなう• 支払い終了 モバイルTカードの提示は必ず PayPay決済の前におこなうことを忘れないようにしましょう。 PayPay ペイペイ とモバイルTカードの連携を解除する手順 何らかの理由でYahoo! JAPAN IDが使えなくなったり、IDを変更しなくてはならなかったりする場合は、PayPayとモバイルTカードの連携を 解除できます。 モバイルTカードを搭載するメリット• スマホで簡単に持ち歩ける• PayPayアプリ内で支払いが完結• Tポイントを簡単に確認できる PayPayで決済する前にモバイルTカードをスタッフに提示すると、Tポイントが簡単にもらえます。 つまり高還元が実現されます。 またTカードとモバイルTカードは 併用して利用できるのも便利です。 いちいちスマホとお財布を出す必要もなく、スマートな決済を実現します。 Tポイントの残高を 簡単に確認できるので、物理的なTカードと比べて管理が楽です。 PayPay ペイペイ でTポイントを貯めたり利用したりする際の注意点 PayPayの使用法によりTポイントが貯まることを紹介しましたが、いくつか注意点があります。 覚えておきましょう。 あくまでヤフーカードのサービスで提供され、PayPayが発行するポイントではないことを理解しましょう。 つまりPayPayでどのような支払い方法を選択しても、Tポイントは 付与されず貯まりません。 JAPANカード からのチャージでしか貯まらない PayPay残高へのチャージは「銀行口座」、「ヤフーカード」、「セブン銀行」、「ATMヤフオク売上金」の4種類のみです。 この中で1. PayPay ペイペイ とモバイルTカードが使える店舗 PayPay加盟店でモバイルTカードが利用できる店舗 抜粋• ファミリーマート コンビニ• TSUTAYAの一部 レンタル、書店• ウエルシア ドラッグストア• ウエルシアダックス ドラッグストア• ハックドラッグ ドラッグストア• ハッピー・ドラッグ ドラッグストア• エディオン 家電量販• 100満ボルト 家電量販 このなかで注目なのはコンビニのファミリーマートです。 コンビニであれば毎日でも利用するので、ファミマでPayPayを使うときにはモバイルTカードを忘れないようにしましょう。 PayPay ペイペイ でTポイントを貯める方法のまとめ PayPayの使用でTポイントがもらえることを紹介しましたが、やはりPayPayはヤフーカードとの相性が バツグンなことがわかります。 PayPayとTポイントのまとめ• PayPayにクレジットカードチャージができるのはヤフーカードのみ• PayPayのキャンペーンを利用すると最大で+20%の還元が実現される• PayPay利用による還元が1. 5%あるので合計2. 5%の還元となる• モバイルTカードを利用することでさらに1%が追加されて合計3. 5%還元となる• PayPayに表示されるモバイルTカードは使える店舗が限定されている このようにPayPayを利用するだけならいくつかの方法がありますが、Tポイントをもらいお得に利用するためにはヤフーカードが必須です。 ヤフーカードは年会費もかからないクレジットカードなので、PayPay利用に 絞って保有するのもおすすめです。
次のPayPayでのお支払いで最大1. ただし、Yahoo! ショッピング、ヤフオク! など、Yahoo! JAPANが運営するサービスにてお支払いされた場合には別の特典(「PayPay残高払いで1%付与(特定サービス利用特典)」)が適用されることがあります。 詳しくは。 また、PayPay請求書払いサービスにてお支払いされた場合は、本特典の対象外です。 この場合、「PayPay残高払いで0. 5%付与(請求書払い利用特典)」が適用されます。 詳しくは。 JAPANカード」以外のクレジットカードによるお支払いは除く。 )でお支払いの場合、決済金額の1. ただし、お一人様につき、以下の付与上限があります。 付与の際に小数点以下は切り捨てとなります。 「1回のお支払いにおける付与上限」:7,500円相当• 2019年11月30日までの対象決済分:原則として当該決済の翌月20日前後• 出金・譲渡不可。 PayPayボーナスについての詳細は。 特典の適用について• PayPay決済(「Yahoo! JAPANカード」以外のクレジットカードによるお支払いは除く。 )でお支払いの場合に、仮に本特典を適用すると、本特典、特定サービス利用特典及び請求書払い利用特典による「1カ月の付与合計」が合算して15,000円相当を超えるときには、当該付与合計が15,000円相当となるよう付与いたします(1カ月当たりの付与合計額15,000円を超えることはございません)。 本特典と同時開催する他の総付キャンペーンの中で、付与されるPayPayボーナスの額が最大となるものが適用されます。 当社が指定する場合を除き、それらが重複適用されることはありません。 同時開催する「PayPayチャンス」に当選した場合、付与額には本特典による付与分が含まれますが、当該付与分は、本特典の「1カ月の付与合計上限」の算定には用いられません。 特典内容および適用条件を予告なく変更する場合や、中止する場合があります。 Yahoo! JAPANアプリ内のPayPay支払機能を利用した場合も特典付与対象となります。 対象となるお支払いをキャンセル・返品された場合、付与したPayPayボーナス相当額を当社所定の方法により請求いたします。 Alipay(支付宝)アプリを利用してPayPayのQRコードを読み込み決済した場合は、本特典は適用されません(PayPay利用特典の適用もありません)。 禁止事項等について• 以下の場合は本特典の適用対象外とします。 特典の取得に関し、一定期間の取引・キャンセル等の状況により不正行為が行われたとPayPay株式会社が判断した場合。 特典が付与される前に特典対象のPayPayアカウントを停止または解除した場合。 PayPay残高利用規約その他PayPay株式会社の利用規約に違反する行為があった場合、またはそのおそれがあると同社が判断した場合。 お一人様が複数のPayPayアカウントを利用した場合。 通常1回の決済にて支払うべき商品等代金を、複数回に分割する決済により特典付与を受けた場合。 一定期間の取引・キャンセル等の状況によりPayPay株式会社が不正のおそれがあると判断した場合、PayPayのご利用を停止させて頂く場合があります。 PayPay決済の対象となった加盟店との契約について取消し、無効主張または解除(合意解除を含みます。 以下全体を通じて同じです。 )した場合、理由の如何に関わらず、また返金の如何に関わらず、「1カ月の付与合計上限」は、当該取消し等をした時点から将来に向かってのみ減額されます。 そのため、当該「1カ月の付与合計上限」が15,000円相当に到達して以降に取消し等を行った方が、当該取消し等の前に、PayPay決済をしていた場合であっても、当該取消し等によって取消し等の前に行った決済が本特典の対象となることはありません。 加盟店による自己取引の可能性があると弊社が判断した場合、PayPayボーナスの付与に際し対象のレシートまたは領収書を確認させていただくことがあります。 加盟店自身がPayPay決済を利用される時には、必ず、PayPayボーナスの付与がなされるまで、レシートまたは領収書を保管してください。 抽選企画「PayPayチャンス」については。 注意事項• ・掲載内容および適用条件を予告なく変更する場合や、中止する場合があります。 ・「App Store」ボタンを押すとiTunes (外部サイト)が起動します。 ・アプリケーションはiPhone、iPod touch、iPadまたはAndroidでご利用いただけます。 ・Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc. の登録商標です。 ・iPhone、iPod touch、iPadはApple Inc. の商標です。 ・iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
次の私の場合は45,595円分のポイントが付与されています。 PayPayポイントの使い方 お店でPayPayでポイントを使う場合は、いつものように 「PayPayで」と言ってバーコードを見せるだけでOK。 ポイント払いだからといって何かしないといけないわけではありません。 ここに注意!!落とし穴… PayPayはポイント 残高 以上の買い物をした場合、全額クレジット払いになります。 これ本当に要注意です。 たとえば残高1,000円のときに3,000円の商品をPayPayで買うと、 残高の1,000円は使用されずに登録されているクレジットカードから全額3,000円が引き落とされます。 私の場合、「残高が46,000円あるから50,000円の掃除機を4,000円で買える」というのが間違い。 50,000円の掃除機を50,000円で買う羽目になります。 PayPayで購入するときは、 必ず残高以下の商品を購入しましょう。 おまけ チャージ金とポイント、先に使われるのはどっち? ふと気になりました。 チャージ金 PayPayライト もポイント PayPayボーナス もどちらもある場合、先に支払いに使われるのはどちらなのでしょうか。 いざ検証。 試しにファミリーマートで 224円の買い物をしてみました。 結果はこちら。 使われていたのは「PayPayボーナス」、つまりポイントでした。 チャージ金かポイントかを選択できる画面はないため、 ポイントがある場合は優先的にポイントが使われる仕様となっているようですね。 これから盛り上がるキャッシュレス 経済産業省がキャッシュレスを推進するなど、今後キャッシュレスは間違いなく盛り上がってきます。 その流れの中には、 あまり知られていないおトクな使い方が存在します。 本ブログ「Time Story」ではキャッシュレスに関するおトクな情報発信を行なっていますのでよければブックマークをどうぞ。 また、Twitterでも最新のおトク情報をつぶやいています。 こちらもよかったら。 mas11kk.
次の